月額480円〜の高速レンタルサーバー ColorfulBox

くぬぎ苗確認・橋のメンテナンス

 平成13年5月11日、3月に植えたくぬぎの苗がしっかりと付いているかの確認とキャンプ場に渡る橋のメンテナンスのため山に上がりました。当日山に上がったのは少年会川之江団委員5名。
 お天気もよく初夏のさわやかな日差しの元、目に映る若葉の緑がまぶしいキャンプ場でした。

 各画像をクリックすると大きい画像が表れます。
このページに戻るにはブラウザのボタンで戻って下さい。


 標高500メートル程の山の上では里より半月ほど春の訪れが遅いようです。ツツジの花や見慣れぬ白い花、また食中植物のような花などが咲いていました。
onv/s_00.jpg
一面に白い花が咲く一角
onv/s_01.jpg
開拓当初植えたツツジ
onv/s_02.jpg
食中植物のような花

 お目当てのくぬぎの苗木を見ると、ちゃんと新芽が出ていました。もう少し葉っぱが大きくなっているのかなと思っていましたが、やはりそこは山の上、若葉は今出たばかりです。
onv/s_04.jpg
苗木を上から見ました
onv/s_05.jpg
伸び始めた若葉
onv/s_03.jpg
杉木立の横のくぬぎ

 キャンプ場に渡るには小さな川を越えますが、その川に架けてある橋の木部のメンテナンスは欠かせません。橋の上の泥を掃除して、防腐のためクレオソートを塗ります。
onv/s_06.jpg
まずは泥をのけます
onv/s_09.jpg
この橋の向こうがサイト
onv/s_08.jpg
木漏れ日の下の作業
onv/s_07.jpg
塗りながら後退

 私たちのキャンプ場はすぐ横が四国山地から流れ出る清流。いつも川のせせらぎが聞こえてきます。この水でわかすお茶は最高の味です。
onv/s_15.jpg
三つ又も若葉が

onv/s_11.jpg
せせらぎ聞こえる清流



このページのトップへ