2003年5月10日
 キャンプ場視察、橋の防腐剤ぬり作業

平成15年5月10日、2年前に植えたクヌギの確認とサイト状況確認のため山に上がる。新緑の緑まぶしいキャンプ上でした。トイレ事情から子供たちをなかなかこの場所に連れてきてあげられないのですが、スタッフのキャンプにかける思いは消えず、燃え続けています。

先日、今はやりのダッチオーブンを購入。今風のアウトドアも体験しておきたいとの思いから…

 各画像をクリックすると大きい画像が表れます。

防腐剤を塗る前に、橋の上の掃除


防腐剤を塗る前に、橋の上の掃除

クヌギの新芽、植え付けて2年目の春


クヌギの新芽、植え付けて2年目の春

3,4年前にしたから持ってきたツツジ


3,4年前にしたから持ってきたツツジ

水たまりにいたオタマジャクシ、下でみるのと違った種類のカエルのようで、黒くて小さいのが特徴


水たまりにいたオタマジャクシ、下でみるのと違った種類のカエルのようで、黒くて小さいのが特徴

よく動き回ってるオタマジャクシ


よく動き回ってるオタマジャクシ

ミツマタの木があちこに生えてました。種があちこちに落ちてたようです。


ミツマタの木があちこに生えてました。種があちこちに落ちてたようです。

クヌギの芽が出たところ


クヌギの芽が出たところ

クヌギの若葉、大きくなってたくさん葉をつけてほしいもんです


クヌギの若葉、大きくなってたくさん葉をつけてほしいもんです

雨降り前に橋に防腐剤を塗り始めた


雨降り前に橋に防腐剤を塗り始めた

作業は長靴はきで


作業は長靴はきで

遠く神戸から参加して


遠く神戸から参加して

塗りながら後退はいつもの通り


塗りながら後退はいつもの通り

1年ぶりの防腐剤塗完了


1年ぶりの防腐剤塗完了